Advanced: Lesson 4
overview:
In Advance lesson 4, we will be learning how to use the particle そうです to express it looks like...
Then, we'll look at how to use やすいです and にくいです to express how easy or difficult it is to do something.
Lastly, we'll learn how to use すぎます to express excessiveness.
Usage of そうです
breakdown
This usage of そうです is completely different from the one we've learned in Advance Lesson 3. そうです in this context is to express it looks like...
structure
Verb (masu form) + そうです
例:歩きそうです 食べそうです しそうです
Verb (negative masu form) + そう + もありません
例:歩きそうもありません 食べそうもありません しそうもありません
i-adj (plain form) - i + そうです
例:暑そうです 高そうです 美味しそうです
i-adj (negative form) - i + くなさ + そうです
例:暑くなさそうです 高くなさそうです 美味しくなさそうです
na-adj (plain form) + そうです
例:元気そうです 親切そうです 上手そうです
na-adj (negative form) - i + くなさ + そうです
例:元気ではなさそうです 親切ではなさそうです 上手ではなさそうです
examples
1. It looks like it's going to rain.
1. 雨が降りそうです。
Using verb + そうです to describe an imminent situation
1. 雨が降りそうです。
Using verb + そうです to describe an imminent situation
2. It seems like it's going to be hot in the afternoon.
2. 午後から暑くなりそうです。
Movement towards a new situation.
2. 午後から暑くなりそうです。
Movement towards a new situation.
3. This cake looks sweet.
3. このケーキは甘そうです。
Appearance
3. このケーキは甘そうです。
Appearance
3. He seems lonely.
3. 彼は寂しそうです。
Appearance
3. 彼は寂しそうです。
Appearance
4. It doesn't seem like he will be drinking tonight.
4. 今晩彼は飲みそうもありません。
Negative form
4. 今晩彼は飲みそうもありません。
Negative form
Things to note:
- The negative form for あります is なさそうです.
Usage of やすい and にくいです
breakdown
やすい and にくい are added to verbs to express easy and difficult respectively.
structure
Verb (masu form) + やすい or にくいです
examples
1. This machine is easy to use.
1. この機械は使いやすいです。
1. この機械は使いやすいです。
機械 ・ きかい ・ Machine
2. This book is difficult to read.
2. この本は読みにくいです。
2. この本は読みにくいです。
3. Because it is rainy season now, it rains easily.
3. 今雨季から、雨が降りやすいです。
It can also be used to describe how easily something can happen.
3. 今雨季から、雨が降りやすいです。
It can also be used to describe how easily something can happen.
雨季 ・ うき ・ Rain season
Usage of すぎます
breakdown
The usage of すぎます is to express too much / excessive
It expresses that an action, a situation or a characteristics has gone too far.
structure
Verb (masu form) + すぎます
i-adj (plain form) - い + すぎます
na-adj (plain form) + すぎます
examples
1. I ate too much at dinner.
1. 晩ご飯を食べすぎました。
1. 晩ご飯を食べすぎました。
2. I can't eat this, it's too spicy!
2. 辛すぎるから、食べられない!
2. 辛すぎるから、食べられない!
3. I played too much game last night, I feel sleepy now.
3. 昨晩ゲームをしすぎましたから、今眠いです。
3. 昨晩ゲームをしすぎましたから、今眠いです。
Things to note:
- Negative form is seldom used.
- ない becomes なさすぎます and いい becomes よすぎます.