JLPT-N3: Lesson 9
overview:
In this lesson of the N3 class, we'll be looking at the usage of という・といった and というのは. We can use という to express "called; named; that"; といった to express "such...as" and というのは to express "this means; that is to say~; it's because..".
という
breakdown
という means:
called; named; that
さ is used for things that are measurable or when the speaker wants to objectively indicate the degree of a state.
structure
Noun + という + Noun
examples
1. A company called Orange.
1. オレンジという会社。
1. オレンジという会社。
2. A flower called Sunflower.
2. ひまわりという花。
2. ひまわりという花。
3. I got the news that my father passed away.
3. 父が亡くなったという知らせがきた。
3. 父が亡くなったという知らせがきた。
といった
breakdown
We can use といった to express:
such..as
structure
N + といった + noun
examples
1. Countries such as Hawaii and Guam are popular travel destinations for Japanese newlyweds.
1. ハワイやグアムといった国が日本人の新婚旅行先として人気があります。
1. ハワイやグアムといった国が日本人の新婚旅行先として人気があります。
新婚旅行先 ・ しんこんりょこうさき ・ Honeymoon destination
2. I like fried food such as tonkatsu and tempura.
2. とんかつや天ぷらといった揚げ物が好きです。
2. とんかつや天ぷらといった揚げ物が好きです。
揚げ物 ・ あげもの ・ Fried food
3. I like fried food such as tonkatsu and tempura.
3. 私の国では、トヨタやホンダといった日本の車が人気があります。
3. 私の国では、トヨタやホンダといった日本の車が人気があります。
というのは
breakdown
We can use というのは to express:
this means; the meaning of... is; because; that is to say
structure
Verb (Dic) + というのは
Adj (Dic) + というのは
Noun (Dic) + というのは
examples
1. Konbini means Convenience store.
1. 「コンビニ」というのは「ノンビニエンスストアのことだ。
1. 「コンビニ」というのは「ノンビニエンスストアのことだ。
2. I like fried food such as tonkatsu and tempura.
2. 「hello」のいうのは「こんにちは」という意味です。
2. 「hello」のいうのは「こんにちは」という意味です。